資産運用

資産運用

2022年の資産運用戦略(iDeCoの活用)

新しい記事をアップデート(2021/02/12)しましたので、併せて読んでいただくと理解が深まります。 まだ2021年の1月ですが、来年2022年の資産運用方針について考えてみたいと思います。なんでも、2022年10月に確定拠出年金の法改正...
資産運用

配当金の通貨割合

先日の記事で、2020年の資産運用における収入のまとめを行いました。2020年の配当金は大台の100万円(税引き後)に乗ったのですが生活が豊かになった実感はゼロです。その理由を分析してみました。 まあ分かってはいたことなのですが、結論から言...
資産運用

2021年01月の資産運用状況

2020年9月から始めた月末の資産運用の振り返りを今月も行います。毎月末のルーティーンとしていくつもりです。 過去5か月分のポートフォリオを並べました(どこまで並べるのが良いのか思案中です)。今月の変化は以下の通りです。 現金比率がだいぶ下...
資産運用

喫煙者の出費に驚く

今日、職場で元喫煙者の話があり驚きました。その喫煙者はパート従業員の女性なのですが、毎月たばこ代として3万円出費していたそうです。職場での全面禁煙化に伴い禁煙に成功し、今では月3万円の出費が無くなりハッピーになっています。 冷静に考えると、...
資産運用

2020年の資産運用成績(収入まとめ)

2020年の特定口座年間取引報告書がそろいましたので、運用結果を整理してみようと思います。 結果として、配当金として税引き後で100万円という大台についに到達しました(配当金が多いと精神的に安定できますね)。以下に証券口座ごとに、配当金と売...
資産運用

積立NISAと一般NISAどちらが良いのでしょうか?

NISAを活用している投資家は多いと思います。さて、私のようなサラリーマン投資家(buy & hold戦略)にとっての最適解はどちらなのでしょうか?今回この記事を書くにあたり自分で計算してみました。結論としては積立NISAの方が優れていると...
資産運用

資産運用における現金の割合

資産運用をするにあたりどれだけの資産を投資に回して、どれだけの資産を現金として残しておくべきでしょうか?ネットで調べてみるといろいろな意見があります。 生活費の〇カ月分自分の年齢の割合(30歳なら現金保有30%)総資産の〇%余剰金は全額で投...
資産運用

配当金生活

昨日、利用している証券口座における2020年の「年間取引報告書」が発行されました。2019年と比較して大きな進歩がありませんでした。コロナショックで株式を多く手放してしまったことが原因です。 配当金だけで生活できるFIREにあこがれています...
資産運用

資産運用の記録のつけ方

資産運用している皆さんはどのような記録をつけているでしょうか?中には特に記録もつけずに、証券口座画面の資産推移だけを参考にしている人もいると思います。 ただ、私の経験から言わせていただくと、やはり何らかの記録をつけた方が良いです。この記事で...
資産運用

2021年のNISA運用方針

以前の記事で2021年のNISAは貴金属関係のETFを買いたいことを記しました。そこでさっそく、今月は以下の2銘柄について5万円ずつの投資をしました。 SPDRゴールド・シェア(1326)eMAXISプラス コモディティインデックス 上がE...