資産運用状況(2023年11月)

資産運用

毎月給料日25日の資産集計記録です

秋の調整局面が10月末で終了したため、今月は資産が大きく跳ね上がりました。しかも、円安トレンドもほぼ頭打ちの状態になったので、今月の資産増は為替の影響というよりは純粋な株価の上昇によるところが大きいです

実は今月は相当にリスクオンに動きました。円安のせいで米国株を買いにく硬のですが、為替の影響より株価の上昇期待にかけて積極的に買い向かいました。結果、その効果は十分あったので良い判断だったと思います

資産推移

先月より資産が3,320,342円増えました。今月の資産増は為替の影響ではないところが嬉しいです。潮目が変わった感があります

資産増加率は+2.3%です。

アセットアロケーション

生活防衛資金(約600万円)を除いた分の資産の配分は以下の通りです。

先月から大きく変化させました。
先月は投資待機資金の比率が28%でしたが今月は21.1%です。円安の苦しい中、頑張ってドルテンして積極的に買い向かいました。

全方位PF,高配当ETF,新興国ETF、個別株(日本)、投資信託にそれぞれ資金を入金しました。投資待機資金の比率をほぼ20%まで減らしたので、私の中では今の状態がフルインベストメントです。

米国高配当株

株価下落トレンドの中の心のオアシス高配当投資戦略。

毎月末時点で一番総資産が少ない銘柄に約6万円投資します

今月はHDVに6万円入金します

今年はHDVとSPYDばかりに入金しています。

全方位投資

全世界のアセットにまんべんなく投資する手法で、14銘柄に分散しています。グロース:インカム:インフレヘッジの配分が40:40:20になっています。

総資産が少ない2銘柄に計6万円投資する手法をマイルールとします。

今月は、BSVに約3万円、DHSに約3万円投資します。こうやって改めて眺めてみると、VTIの比率をもう少し増やしたほうが良かったなあと反省しています。切りの良い数値で5%刻みで配分しているので、VTI:10に対してVWO:5は変ですよね。13:2くらいが理想でしょうか?

新興国ETF

2020年代にブームが来ると期待されている新興国投資です。ただし、ロシア、中国は除きます。

毎月末時点で総資産が少ない2銘柄に計6万円投資します。

今月は、EIDOに約3万円、FMに約3万円ずつ投資となりました。
EIDOは長期に渡ってさえない状態です。今年は天皇皇后が訪問したので神風に期待していたのですが、今のところ逆風です

その他積立投資

  1. クレジットカード投信積立(積立NISA含む、計9万円)
  2. 貴金属(1.5万円)
  3. 国内高配当株(6万円)
  4. オックスフォードインカムレター(6万円)
  5. iDeCo(1.1万円)

2024年から開始の新NISAの積立設定を今月完了しました。私はSBI証券を利用しているのですが、残念ながら、SBI証券ではまだクレカ積立の上限の引き上げはないようです。したがって、クレカ5万円+現金5万円の積立となります。

積立枠は、以下のような設定としました

総評

賢者たちの予想通り、秋の調整局面は10月が底値で11月は株価が大きく上昇しました。賢者たちにはどのような光景が見えているのか、いつも不思議です

今月は資産のリバランスを断行できた、素晴らしい月となりました。含み損銘柄の断捨離(楽天Gはすべて手放しました)を行い、その資金も別の投資先にうまく振り分けることができました。ポートフォリオの円グラフの形状が素敵すぎて、これを眺めながら酒が飲めます😂

後は年末ラリーを寝て待つのみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました