資産運用状況(2022年05月)

資産運用

毎月恒例、サラリーマン投資家最大のインカム源である給料日後の資産運用状況報告です。

今月は資産が大幅に減少。今年の1が打と同じレベルの減少幅です。米国の利上げやクソ株の楽天Gの株価暴落が効いています。

とりあえず、株価はいったん底打ちだとは思うのですが、年内にあと1回くらい(10月前後)同じレベルの暴落があるかなあと考えています。

資産推移

先月より資産が2,952,719円減りました。

今月の資産増加率は-2.6%と、今年の1月と同じ下落率でした。この調子でいくと、「6月、7月、8月と資産が増え、9月に雲行きが怪しくなり、10月にドカンと下がり、年末にかけてまた跳ね上がる」といった感じでしょうか?

今月は一時1ドル130円台の乗りましたが、そのあと少し円高方向に動き、5月25日時点では1ドル127円に落ち着いております。 

夏に海外旅行に行きたいので、7月に向けて円高になってくれると嬉しいです。

アセットアロケーション

生活資金(約600万円)(2年間生きていくための資金)の口座(イオン銀行)の残高は良い感じに600万円をキープしております。先月より2万円増えているので、ちょっとした贅沢でもしたいですね。

この生活資金を除いた総資産を投資資産として扱っています。この投資資産のアセットアロケーションは以下の通りです。

約300万円も資産が減ったのに、アセットアロケーションの比率に変化は見らえません。現金比率がもう少し高くなると思ったのですが。

おそらく、先月より円高に進んだため、投資用のドル現金の円換算価値が下がったためではないかと思われます。今月は株も債券も現金(米ドル)も等しく下がった月といえるかと思います。

米国高配当株

2021年10月2021年11月2021年12月2022年1月2022年2月2022年3月2022年4月2022年5月
VIG1,155,5851,314,5851,313,3621,243,9791,322,7431,490,5411,538,5481,529,558
VYM1,235,2511,274,6221,263,6621,252,8201,273,2401,532,8951,593,5261,568,150
HDV1,166,5611,195,8101,312,8371,318,6311,329,8461,485,3781,678,4051,660,990
SPYD1,217,2721,244,4881,232,5541,346,7031,352,3181,486,6711,622,0851,581,719
単位:円

上記4銘柄のうち、毎月末時点で一番総資産が少ない銘柄に約10万円、2番目に低い銘柄に約3万円投資する手法を、マイルールとして米国高配当株ETF投資をしています。

今月はVYMに3万円、VIGに10万円投資することになります。

結果として先月と全く同じ銘柄に入金することになります。

2022年に入ってから。、VIGやVYMの弱さが際立っていることが分かります。

バケーションPF

キャピタルレター内で「全世界投資/アセットアロケーション投資」として位置づけられているバケーションPF(買って寝て待つだけ)を先月から構築しました。

理想配分からかけ離れている3銘柄を選び、毎月約5万円分追加投資していくルールを開始しました。

銘柄理想配分
(%)
2022年2月2022年3月2022年4月2022年5月
BSV1010.610.110.210.6
GDX55.86.36.15.6
HYG1010.19.59.89.9
TIP1010.39.99.810.0
RWR55.25.25.64.9
VB1514.215.014.714.7
VGK109.79.510.110.1
VPL109.89.69.810.0
VTI1514.115.114.614.7
VWO1010.39.79.39.6
合計100%2,661,075円2,925,946円3,012,652円

先月は、VB,VTI,VWOに投資しました。今月はRWR,VB,VWOに投資ます。ロシアや中国リスクのせいでVWOは弱いです。VBが弱いのは利上げの影響かと思います。

積立投資

2022年のマイ積立投資ルールに従い以下のモノを購入しました。

  1. 楽天証券クレジットカード投信積立(全世界(日本除く))
  2. SBI証券クレジットカード投信積立(全米、ゴールド)
  3. インカムレター/キャピタルレター推奨銘柄
  4. 貴金属
  5. ロボアド(TEHO)
  6. 国内高配当株
  7. 仮想通貨

ことしから、積立ルールを少し見直しました。詳細はリンク先を参照ください。

なお、楽天証券の改悪続きを受け、楽天証券クレジットカード積立を減らしてその他に資金を回すようにルールを2月に少し見直しました。詳細はリンク先を参照ください。

仮想通貨は年に20万円と決めており、今年で3年目になります。

その他銘柄の売買

ネオモバイル証券を利用した高配当銘柄積立以外、ここ数か月は日本株の個別取引は今月は無しです。本当はクソ株の楽天Gを売却してその資金をほかの銘柄に回したいのですが、完全に売り逃げに失敗し、含み損だけが膨らんでいます。

楽天モバイルの1GB未満0円プランが6月一杯で終了ということで、株が投げ売り状態です。楽天Gの株は10年以上保有していますが、今のところ良いことが一度もなかった。完全に失敗した銘柄でした。

米国株はインカムレター/キャピタルレターの推奨銘柄に従い、計画の金額分の購入を進めています。

今月購入した米国の個別銘柄は、NEP,BTI,SBSW,ACGL,IBM,ASAN,XLEです。

今月売却した米国の個別銘柄は、ZIM,ILMN,NEOです。

確定拠出年金

先日の記事に書いた通り、PFの中身を少し見直しました(年齢に合わせて少しリスクを減らした)。

DIAM外国株式インデックス
マイバランスDC50・野村
野村世界REITインデック確定拠出年金の方も今月は大幅に運用成績が悪化しました。

資産の増減割合は-3.9%なので、私の今月の運用成績-2.6%は悪くない結果だったかもしれません。

10月11月12月1月2月3月4月5月
トータル利回り9.00%9.22%8.92%7.99%7.38%8.58%8.92%8.05%
直近1年利回り34.06%26.96%23.02%16.22%10.88%13.30%13.72%7.40%

総評

米国の利上げによる株価下落は正直あまり精神的ダメージを受けていません。それより、楽天Gの株価下落の方が腹正しいです。日本郵政との業務提携が発表されて株価が上がった時にすぐに売り逃げるべきでした。

こんな2社の業務提携がうまくいくはずないと分かっていたのに、、、

頭でわかっていて行動できなかった自分に一番腹が立ちますね。反省です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました