GOLD投資を考える

資産運用

コロナバブルでお金の価値が下がってきている今、今後はGOLD(金)の価値が上がると巷では言われています。

私はこれまでGOLDへの投資をほとんど行ってこなかったのですが、コロナショックの経験からやはり資産配分が重要と考えGOLDにも投資をするようになりました。

しかし、いざGOLDに投資しようと考えた場合に、いろいろな選択肢があり何が良いのかさっぱり分かりません。そこで、投資素人(不勉強)の私がわかる範囲でまとめてみました。

GOLDの投資方法は、大きく分けると以下のように分類されます。

  1. 実物(延べ棒、コインなど)・・・タンス保管、貸金庫保管
  2. 純金積立(消費寄託)   ・・・証券会社等が所有保管
  3. ETF            ・・・外国商品
  4. 投資信託         ・・・国内商品
  5. 鉱山株          ・・・外国商品

このうち、私は「1」以外の投資を始めました。実は「4」は5年前から始めていましたが、「2」「3」「5」はここ最近始めた投資方法です。以下に、それぞれで選んだ商品について説明します。

純金積立(消費寄託)

SBI証券を利用して、金、銀、プラチナを定期購入しています。本当は楽天証券で定期購入したかったのですが、私は楽天証券のIFAコースを選択しているため貴金属の購入ができません。詳しい理由は不明ですが、IFA契約をしていると貴金属の購入ができなくなるのです。

IFA契約を解消することを考えたのですが、そうするとIFAコースで購入した社債を売却しなければならないため、IFA契約の解消は見送りました(購入した社債は満期までガチホする予定です)。そのため、貴金属の定期購入にはSBI証券を利用しました。

純金積立は自動で積立できるので管理が楽です。ほったらかしで、感情抜きで運用ができます。手数料が少し高いですが、何も考えずに運用できるのは正義です。

ETF

下記のETFを楽天証券で購入しました。

  • GLD SPDR ゴールド・シェア
  • GLDM SPDR ゴールド・ミニシェアーズ・トラスト
  • SLV iシェアーズ シルバー・トラスト

ETFは手数料が積立と比べると安いのが利点です。しかし、楽天証券では米国株式を自動買い付けできないため、自分で手を動かして購入しなくてはなりません。一方、SBI証券であれば自動購入ができます。しかし、私はSBI証券の外国口座では個別銘柄の株を買っているため、コモディティに分類される貴金属ETFは別口座で管理したく楽天証券で購入することにしました。

投資信託

  • 三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)

こちらの商品を以前買って塩漬けにしています。今は新たな買い足しはしていません。いつかどこかのタイミングで売却したいと考えています。

鉱山株

SBI証券で以下の銘柄を購入しました。

  • HMY ハーモニー ゴールド マイニング ADR

コモディティに分類するならばETFを購入している楽天証券を利用するべきなのですが、金鉱山株は値動きが激しいそうなので、個別株銘柄扱いということで、SIB証券口座で買いました。こちらは、他のGOLD商品と異なり、ガチホする予定はありません。

以上が私のGOLD投資戦略です。基本は「2」「3」をメインに投資していこうと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました