資産運用状況(2021年4月)

資産運用

毎月恒例、サラリーマン投資家最大のインカム源である給料日後の資産運用状況報告です。

先月まではコロナバブルで毎月3桁万円の資産増加がありましたが、今月はついに2桁万円の増加にとどまってしまいました。

4月中旬から株価が大きく下落したことが原因です。コロナの変異株が猛威を振るい、経済へのダメージが懸念し始めてしまったためです。このまま本当に東京オリンピックができるのかどうか疑問ですね。

  • 中止⇒経済成長機会損失で株価下落
  • 開催⇒コロナ感染爆発で株価大暴落

どちらにしても日本経済にとっては酷な運命が待ち構えていそうですね。

それでは早速資産状況を報告いたしましょう。

資産推移

今月から運用利回りもグラフに追加してみました。

先月より資産が942,754円増えました。サラリーマンインカムが40万弱なので、50万円強は投資(インカム/キャピタル)で増えたことになります。

先月までの3桁万円増加の成長は失速しました。日本株がコロナ感染拡大で大きく下落したことが原因です。米国株にも投資しておいて本当に良かったと感じています。分散分散です。

アセットアロケーション

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-5.png

日本株の比率が下がったのはコロナ感染拡大の第4波によるものです。逆に外国株は鈍化こそしていますが成長しているために比率が上がり、ついに日本株より大きくなりました。

5年前は90%以上が日本株資産であったことを考えると、今月は記念すべき転換点になりました!

米国高配当株ETF

2021年2月2021年3月2021年4月
VIG634,074871,0691,025,440
VYM644,789884,601902,216
HDV646,432882,571886,450
SPYD676,786899,289917,121

単位:円

上位4銘柄のうち、毎月末時点で一番総資産が少ない銘柄に約10万円投資する手法を、マイルールとして米国高配当株ETF投資をしています。

先月はVIGに追加投資しました。今月はHDVに追加投資いたします。いずれの高配当ETFも成長してくれていてうれしい限りです。

もし先月より時価総額が全部下がったら全部にかまししたほうが良いのでしょうか?この辺の戦略については少し悩みます。

積立投資

マイ積立投資ルールに従い今月も以下のモノを購入しました。

  1. VTI
  2. VWO
  3. 楽天全米
  4. 貴金属
  5. ロボアド(TEHO)
  6. 国内高配当株
  7. 仮想通貨

1-5は自動積立ですが、6-7は手動でポチポチして決められた金額を毎月購入しています。

仮想通貨は年に20万円と決めており、今年で2年目になるため運用金額は40万円です。そして、今年分の20万円はほぼすべて使い切ってしまいました。

  • 追加入金
  • このまま何もせずに放置
  • 売買を繰り返す

の3択を迫られています。悩みます。

その他銘柄の売買

積立投資以外の個別売買実績は以下の通りです。

楽天証券口座

売り

なし

買い

IGF / ISHARES INFRA
XLRE / REAL EST SS SPDR
IXC / ISHARES ENERGY

SBI証券口座

売買(月内短期取引)

なし

売り

AI CROSS(損切)
日経平均ダブルインバースインデックス連動(損切)
東証銀行業株価指数連動型上場投信(利確)
DRVN(損切)
BABA(利確)

買い

東証マザーズETF
TSLA
AGG
SUSA
VTV
ZM
CS
VTI
CRWD
XLV

確定拠出年金

DIAM外国株式インデックス
マイバランスDC70・野村

上記2つで運用しています。利回り成績の先月との比較は以下の通りです。

3月4月
トータル利回り7.26%7.85%
直近1年利回り31.49%30.31%

直近1年の利回りが少し下がりました。バブル相場がこのまま終わるのでしょうか?

総評

4月は米国の個別銘柄を相当数買っています。ポチポチ病が働いてしまいました。

今年度の一般NISAの枠をすべて使い切りました。過去のNISAの実績を見ると個別株で大きく失敗していますので、今年はほとんどを投資信託で消費しました。来年は確実に積立NISAに変更する予定です。

4月の日本株相場は本当に不調です。コロナ感染が収まらず、今年のGWも自粛生活のGWです。観光業は大ダメージです。どれだけの企業が倒産するのでしょうか?

あと、この4月から1階級昇進したので給与がどれだけ増えるのか楽しみにしていたのですが、手取りで8000円しか増えていませんでした。これ以上の給与所得を望むのはあきらめ、資産運用を頑張るしかないと強く誓ったターニングポイント的な月となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました